| 
     
   | 
    
   分 科 会 テ ー マ 
   | 
    
   報 告 者 
   | 
    
   司会 
   | 
    
   記録 
   | 
  
 
    | 
   第一分科会 
   | 
    
    
    「教育内容・授業」 
  多様な夜間中学生の実態に対応するカリキュラム・教育内容・授業づくりを交流し、「夜間中学のめざすべき学力」について考える。 
                                                                                                                                                                                                                        | 
    
    
    葛木知行(東京・大田区立糀谷中) 
  新学習指導要領全面実施に向けた、教育課程の改訂について 
    〜『糀谷タイム』の取り組みについて〜 
      
  張間秀途 
  (兵庫・神戸市立丸山中西野分校) 
  「西野の授業」 ―「わかる」を大切に― 
    
  岡本誠治(広島・広島市立観音中)  
  「生徒の実態に即した授業形態」 
  〜母国語を交えながらの日本語指導の取り組みについて〜 
   | 
    
   杉本知子 
   大阪・文の里中 
   | 
    
   長谷川朝男・桑原誠之 
   大阪・文の里中 
   | 
  
 
    | 
   第二分科会 
   | 
    
    
    「学校行事・生徒会活動・特別活動・健康教育」 
  学校行事・生徒会活動などの自主活動・昼の学校や地域との交流などの特別活動・健康教育の実践などを交流することを通じて、夜間中学生が共に学ぶ喜びを実感し、自主的で生き生きとした学校生活を作り出すための取り組みについて考える。 
   | 
    
    
    木下秀明(東京・大田区立糀谷中) 
  糀谷中学校の生徒会交流会正式参加への 
  取り組み 
    
  竹島章好・吉岡千代美(大阪・大阪市立東生野中) 
  みんなで『こんなこと』してます! 
  〜生き生きできる学校行事の創造をめざして〜 
   | 
    
   諏訪修一 
   大阪・八尾中 
   | 
    
   和田泰宏 
   大阪・八尾中 
   | 
  
 
    | 
   第三分科会 
   | 
    
    
    「在日朝鮮人教育」 
  在日朝鮮人の歴史を正しく認識する中で、高齢化する在日一世の思いをどう伝え、これからの夜間中学がどう取り組みを進めるべきかについて考える。 
   | 
    
    
    須田登美雄 
  (東京・世田谷区立三宿中) 
  東京の在日生徒の現状についての報告 
    
  佐藤淳一(大阪・東大阪市立長栄中) 
  ―在日朝鮮人にとっての夜間中学― 
  夜間中学にきてよかった 
    
  由利元次郎(大阪・堺市立殿馬場中) 
  「発信する夜間中学生」 
  ―昼の生徒との交流の中で― 
   | 
    
   田村孝 
   大阪・天王寺中 
   | 
    
   阪岡眞妃 
   大阪・天王寺中 
   | 
  
 
    | 
   第四分科会 
   | 
    
    
    「引揚帰国者・新渡日者教育」 
  中国などからの引揚帰国者や新渡日者に対し、その自立・自己実現に向けて夜間中学がどう取り組みを進めるべきかについて考える。 
   | 
    
    
    中川恵理(東京・世田谷区立三宿中) 
  「自習教室等の活動を通して」 
    
  渡辺幸二(大阪・岸和田市立岸城中) 
  「新渡日外国人生徒の増加に対応する本校の取り組みについて」 
   | 
    
   風間務 
   大阪・天満中 
   | 
    
   大橋佳子 
   大阪・天満中 
   | 
  
 
    | 
   第五分科会 
   | 
    
    
    「増設・教育条件・啓発活動」 
   夜間中学の歴史を踏まえ、各地の増設運動・自主夜間中学や識字学級の現状を交流し、今後の課題を明らかにする。 
   また、夜間中学生の学びを保障するために教育条件をどう整備するか、行政との交渉など、各地の取り組みを交流する。 
   | 
    
    
    影山彰彦(東京・葛飾区立双葉中) 
  都夜中研の活動報告(PR活動を中心に) 
    
    
  次田哲治(奈良・奈良市立春日中) 
  「夜間中学に17年勤務して学んできたこと、出会ってきたひと」 
   | 
    
   白井善吾 
   大阪・守口三中 
   | 
    
   樋口靖子 
   大阪・守口三中 
   | 
  
 
    | 
   特別分科会 
   | 
    
    
    夜間中学生の現状から、これからの夜間中学のあり方を考える 
  浅野慎一さんの記念講演を受けて、夜間中学の現状をより明らかにし、社会が求めているこれからの夜間中学のあり方について、具体的なイメージを出し合う中で論議を深める。 
   | 
    
     
    
  浅野慎一さんと各地からのパネラーによるパネルディスカッション 
   | 
    
   黒川優子 
   大阪・太平寺中 
   | 
    
   北畑正史 
   大阪・太平寺中 
   |