
        
|      | 
      分 科 会 テ ー マ | 報 告 者 ・ レ ポ ー ト | 
| 第一分科会 | 
       <教育内容・授業> 夜間中学校でめざすべき学力の視点から、多様な生徒の実態に対応する教育内容や授業実践を交流する | 
      
       
 A 二葉中  水戸信一  | 
    
| 第二分科会 | 
       <学校行事・特別教育活動・健康教育> 生徒の自主性を伸ばし、生き生きとした学校生活を作り出すための実践と課題を交流する | 
      
       
 A 三宿中  伊藤勇司  | 
    
| 第三分科会 | 
       <在日韓国・朝鮮人教育>  | 
      
       
 A 荒川九中  小山直子  | 
    
| 第四分科会 | 
       <引揚帰国者・定住外国人教育> 中国等からの引揚帰国者、新渡日外国人の定着・自立・日本語学習を保障するための条件をどのように整えるか。日本語指導をどのような視点で、どのように実践しているかを交流する。 | 
      
       
 A 小松川二中  高山・松本・松下  | 
    
| 第五分科会 | 
       <増設・教育条件・PR活動> 増設・教育条件改善・夜間中学校のPRについて、現状と課題を出しあい、取組みを交流する。 | 
      
       
  |